大地の詩大地の詩
トップ最新情報予告編物語キャスト賛同人/後援スケジュールお問合せ
ものがたり かいせつ とめおかこうすけ 登場人物
幸助 有馬 好地 留岡幸助(とめおかこうすけ)

(1864~1934)明治・大正・昭和初期の社会事業家。
岡山県高梁市出身。同志社大学卒業。京都丹波第一教会の牧師を経験後、北海道空知集治監の教誨師に就任。囚人達との面談・調査、および欧米の動向研究により、監獄改良よりも根本的な対策と感じ取った少年感化事業に関心を持ち、明治32年に東京巣鴨に「家庭学校」を創立し、少年の感化事業に尽力した。また、大正3年には自己の社会事業の集大成として、感化部と理想農村から成る「北海道家庭学校」を設立した。
留岡幸助
留岡幸助幸助と夏子
【留岡幸助語録】

「 学校に行ったからと言って英雄豪傑ができるわけではありません。君子になるか盗賊になるかは、家庭の空気の陶冶(とうや)によるのです。それなのに今の家庭は下宿屋に過ぎません。」

「教えんとするものは、自ら教えられなければならぬ。」

「教育上一番大切なのは、家庭である。次に大切なのは学校と社会である。人の子を教育する最も適当な場所は、地球上どこか?オックスフォードかハーバードかエールかベルリンか?人間を良くする基本は家庭にある。」

「教養のある慈母が、子供の教育者としては一番。無教養なる慈母でも、学校の先生より上なり。」

「我が国の教育は情味がたらぬ、情味がたらぬということは、色々な悪結果を生む。学校さえやれば子供は良くなると思っている親。学校が2分で家庭が8分なのだ。」
 top | 最新情報 | 物語/解説| キャスト/スタッフ | 後援・賛同人 | 上映スケジュール | お問合せ |
Copyright(C) Gendaipro,All Rights Reserved 無断複製及び転載禁止